top of page
検索

じはつかん

  • ap00017815070
  • 2023年5月6日
  • 読了時間: 2分

「児童発達支援管理責任者」を略して「児発管」(じはつかん)といいます。

こちらの資格者は子どもが利用する福祉施設に配置が必要な方です。


子ども以外の福祉施設では

「サビかん」

「サービス管理責任者」という資格者の配置が必要となります。

注 説明が曖昧となっています。正確な定義ではありません。


福祉事業に携わったことのない私は、このような大切な資格や様々な決まり、用語など全て一から学ぶこととなります。


「児発管」のかた是非ともご応募ください。

はじめにこの施設を開所したい!と思い始めた際に、このような事業をしている方などに私が全くの未経験であることや、資格者の知り合いもいないことを相談しました。すると、なんとか見つかるのでは?意外と身近にいるもんですよ!とお気軽なアドバイスを得た私は求人さえ出せばすぐに見つかると高を括っていました。申し訳ございません。とても希少な資格者でありとても大切な重要なポジションを担う人材で、そう簡単に応募はないということがわかりました。あなたの力が必要です。


本当に必要な施設であるということ

あちらこちらにOPENしている障がい児通所施設ですが、それぞれに特徴があります。求職されている方にとってもどんな施設なのかどのような方針なのか知りたいことはたくさんあると思います。CROSSROADは必要であるから開所を目指しています。不登校のお子さんを受け入れる施設が少ないからです。我が子も行き場がなく不安な日々を送った経験があります。スクールソーシャルワーカー、相談支援員、不登校の保護者の方々、市議会議員さん、などなど…必要です!みなさん口をそろえておっしゃいます。


必要とされている施設で働きませんか?

ぜひともご連絡お待ちしております!

きっと充実したやりがいのあるお仕事になると思います。

ご要望やご相談もお気軽に😊

 
 
 

最新記事

すべて表示
スタッフ募集中です!

ここ最近、ご利用のお問い合わせ、見学が増えて、CROSSROADに通う子どもたちが増えて来るのかな?と思っています。 学校に行けない子どもたちの受け皿が少ないな、と感じています。放課後のサービスは多いようですが、日中の居場所が少ないですね。...

 
 
 

コメント


bottom of page