top of page
検索

カームスペースあります🛋

  • ap00017815070
  • 2024年10月25日
  • 読了時間: 1分



★★★★★★★★★★★★★★★



カームスペースって何?



外部から刺激を遮断して気持ちを落ち着かせるスペースのこと



音や視覚情報が多いと疲れてしまうお子さま、苛立ちが出てしまうお子さま、一人でクールダウンが必要な時やそうなる前に落ち着きたい時などに利用します。



CROSSROADではいろいろな特性を持ったお子さまがみんなで過ごせるためにどうしたらいいのかを職員間で話し合い対応しています。



CROSSROADで過ごしているお子さまの多くは学校や集団が苦手と言われますが、一人一人、どうして苦手なのかが異なります。音がうるさいのが苦手、視覚情報が多くて疲れる、他人の気持ちに敏感過ぎて疲れる、座っていないといけないのが難しい、自分の気持ちを伝えるのが苦手、他人の視線が気になりすぎるなどなど…。



カームスペースは


そのようなお子さまに使ってもらっています。小集団でも心配というお子さまに慣れるまでに利用してもらい少しずつ関わってもらったり無理なく通えるように工夫しています。



短時間の利用、まずは個別対応から、可能な限りお子さまに寄り添っていますのでご安心ください。


★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 

最新記事

すべて表示
スタッフ募集中です!

ここ最近、ご利用のお問い合わせ、見学が増えて、CROSSROADに通う子どもたちが増えて来るのかな?と思っています。 学校に行けない子どもたちの受け皿が少ないな、と感じています。放課後のサービスは多いようですが、日中の居場所が少ないですね。...

 
 
 

Comments


bottom of page